結露のお悩み

窓がびしょびしょになってしまう

結露とは

結露の正体は空気中の湿気(水蒸気)です。
空気は暖かければ暖かいほど水蒸気をたくさん含むことができます。
反対に冷たければ水蒸気を含むことのできる量は少なくなります。

暖かく湿った空気が急に冷やされたり、冷たいものに触れたりしたときに、空気中の水蒸気が水滴となります。
たとえば、コップに冷たい水をそそぐとコップの外側に水滴がつきます。その現象を結露と呼びます。

冬の窓ガラスやサッシは、外気によってとても冷やされています。
暖房で暖められたお部屋の空気が、冷えた窓ガラスにぶつかって冷やされることで、空気中の水蒸気が水滴となって窓ガラスに付着するため、冬の窓は結露が起こりやすくなります。

結露を引き起こす要因「湿気」「温度」
この2つを見直すことが、結露の改善につながります。

結露が発生する条件
結露が発生しやすいのは、湿度が高く 温度が低い場所

「湿気」が多い=湿度が高い

・換気をしていないない部屋
・キッチンや浴室につながっている部屋
・洗濯物の部屋干し
・石油ストーブやガスファンヒーターの使用
・加湿器による過度の加湿
・水槽や観葉植物

「温度」が低い - 住まいの中の温度は場所によって違う

・窓枠や窓ガラスはど、外の空気に影響される場所
・押入れや家具の後ろなど、暖房の熱が届かない場所

結露しやすい場所
  • 窓枠や窓ガラス、玄関ドア
    外気に冷やされて温度が低くなりやすいので結露が発生しやすくなります。
    樹脂はアルミに比べ熱伝導率が1/1000。断熱性が高い材料を選ぶことで結露が軽減できます。
  • 家具の後ろや押入れ
    空気が流れずこもりやすいので、湿度が低くなりは結露が発生しやすくなります。
    壁と家具の間にすきまをつくって、空気の流れを作りましょう。
  • 暖房をしていない寒い部屋
    暖かい部屋から冷えた部屋に湿気が流れ込むと、温度差によって結露が発生。

「温度」が低いところ・温度差の大きいところは結露しやすいので、
住まいの中に温度の低い部分を作らないことも結露防止の重要なポイント。
住まいの温度を快適に安定させるには、住まい全体の断熱化が効果的です。

結露を抑えるには

空気中に含むことができる水蒸気の量は、その空気の温度によって決まります。
同じ温度では、水蒸気の量が多くなるほど湿度が高まり結露は発生しやすくなります。
結露を抑えるためには、室内に必要以上の水蒸気を発生させないことが大切です。
お部屋の最適な湿度は40~60%といわれています。
温度だけでなく湿気の多さ「湿度}にも注目して結露をコントロール!。
まずは湿度計の設置をおすすめします。

十分な換気をする

水蒸気量をゼロにするのは不可能です。そこで、室内で発生した余分な水蒸気は、
換気扇を回したり窓を開けたりしてこまめに外に排出するようにしましょう。
換気ができない時は、エアコンのドライ運転や除湿器・除湿剤などを利用して湿気を減らしましょう。

水蒸気の発生そのものを減らす

室内で発生する水蒸気に無関心だった生活から、発生を抑える生活へ。
洗濯物をなるべく室内に干さない
お風呂のフタやドアは開けっ放しにしない。
加湿器の使用を控えめにする
水蒸気が発生しにくい暖房器(エアコンなど)を使うなど、ちょっと気を付けるだけで改善されます。

断熱性の高いサッシへの交換、内窓の取付、ガラス交換などで窓の断熱性能を上げる。

①内窓の取付   (内窓プラスト・インナーウインドまどまど・プラマードU・インプラスなど)

外部に面したサッシをまるごと覆ってしまうので、
結露対策NO.1!

ガラス交換では防げない、サッシのアルミ部分の結露も軽減します。
今あるサッシの内側に取り付けるだけのお手軽施工。リーズナブルで効果も高いおすすめの商品です。

>> 内窓の取付 おすすめポイントは >>

②高断熱複層ガラスへの交換  (真空ガラススペーシア・ペヤプラスなど)

今あるサッシのガラスを、リフォーム用の高断熱複層ガラスに交換することでガラス面の結露を抑えられます。

出入りが多く、内窓の取付で使い勝手が悪くなってしまう場合や、窓の構造上内窓の取付が困難な場合におすすめ。

←アルミサッシのガラスをスペーシアクールに交換しました。
 ガラス部分の結露は大幅に軽減されましたが、
 サッシのアルミ部分の結露が残ります。

>> エコガラスに交換 おすすめポイントは >>

スタッフ坂本の
「自宅のガラスをスペーシアクールに交換してみました!」

 自宅の窓にスペーシアクールに交換したレビューを書きました

③外窓の交換

外の窓を断熱性の高い、室内樹脂タイプのサッシに交換する方法もおすすめです。
カバー工法というサッシ交換工事なら、壁や床の工事が必要ないので工事の期間が短く、コストも抑えられます。

>> サッシの交換(サッシカバー工事) おすすめポイントは>>

YKKap 脱・結露のススメパンフレット/LIXIL 住まいと結露の豆知識 より引用しました。